ただいま,はてなブログよりブログのお引越し中です。過去記事参照の場合にはこちらをクリックしてください。

伊豆マリオットホテル修善寺① ~客室~ 宿泊記

    こんにちは!

    バジルです🍃

    このブログはSPGアメックスホルダーの旅好き20代が執筆するブログとなっております。

    【SPGアメックスが廃止されます。詳しくはこちら。】

    f:id:pennebasil:20210417225524p:plain

    今回のブログでは、伊豆マリオットホテル修禅寺を紹介したいと思います!

    目次

    伊豆マリオット修善寺とは?

    外観_夕景

    一休.comより

    日本を代表する温泉地である修善寺に位置するマリオット系列のラグジュアリーホテル

    伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より送迎バスが運行しています。

    送迎バスタイムスケジュール:アクセス | 伊豆マリオットホテル修善寺(静岡県伊豆市修善寺) 公式WEBサイト (izu-marriott.com)

     フロントの雰囲気は?

    早速、フロントの紹介からです!

    フロントロビーにいくつか椅子が並びゆったりと座りながらチェックインを待つことができます

    ロビー

    一休.comより

    f:id:pennebasil:20210417223715j:plain

    やや、古めではありますが格式を感じる雰囲気があります。

    f:id:pennebasil:20210417223727j:plain

    フロントにはウェルカムティーが用意されています。こういう小さな気遣いがうれしいですよね☺️

    f:id:pennebasil:20210417223738j:plain

    ウェルカムティーは何種類かあるっぽいですね~

    f:id:pennebasil:20210417223748j:plain

    f:id:pennebasil:20210417223801j:plain

    ウェルカムティーは,煎茶”富士緑白折”・煎茶”両河内煎茶雲上”・ほうじ茶”高焙煎丸火”・紅茶”笹場紅茶磨き”の4種ですね!!

    f:id:pennebasil:20210417223813j:plain

    今回用意されていたのは,煎茶”富士緑白折”

    紹介文には,

    「異なる茶葉を組み合わせる『合組』によって茎のあまみと茶葉のうまみを合わせ,渋みを抑えた優しい緑茶。普段あまりお茶をお召し上がりにならない方にもおすすめです。」とのこと。

    なかなか、スッキリとした飲み口でGOOD👍

    非常に飲みやすいです!(3杯ぐびぐび飲みました笑)

    マリオットホテルとして開業(リノベーション)しての3周年記念ということでしょう🤔

    なんだか気になるキャンペーンをしていました🙆🏽‍♂️

    f:id:pennebasil:20210417223824j:plain

    こちらは、そのキャンペーンに必要な情報らしくフラッシュをたいて写真を撮らないと内容が見えない仕様になっていました!

    遊び心を忘れませんね!

    f:id:pennebasil:20210417223836j:plain

    さぁ、そうこうしているうちにチェックインが完了しました🙆🏽‍♂️

    ひろーーい廊下を歩き

    f:id:pennebasil:20210417223848j:plain

    f:id:pennebasil:20210417223858j:plain

    外の景色もたのしみつつ、客室に到着です🏃‍♀️

    f:id:pennebasil:20210417223908j:plain

    客室の様子

    こんな感じです。

    今回の客室は

    温泉露天風呂付デラックスルーム ツイン・キング(面 積40.5㎡)

    見取り図ではこんな感じ

    ゆったりとした家具の配置です~~

    公式サイトより

    f:id:pennebasil:20210417223918j:plain

    んーー、落ち着いた旅館のような雰囲気ですね!

    f:id:pennebasil:20210417223927j:plain

    客室はすべてリノベーション済ということで、新規ホテル顔負けのピカピカ度合い🌟

    f:id:pennebasil:20210417223937j:plain

    公式サイトより

    露天風呂の様子

    今回の目玉はこれ!

    どーーん!

    なんと露天風呂が客室についているんです♨️

    f:id:pennebasil:20210417223959j:plain

    公式サイトより

    このように遠くに連なる山々石庭を眺めながら露天風呂を楽しむことができます😋

    f:id:pennebasil:20210417224011j:plain

    時間帯によっては夕日で赤に染まる景色も楽しむことができますよ🌇

    f:id:pennebasil:20210417224023j:plain

    客室についている露天風呂ということなので、自由にお酒を飲むこともできますよ〜🍺🍾

    綺麗だったので、バシャバシャ写真を撮りました🤳

    f:id:pennebasil:20210417224034j:plain

    ちなみに,露天風呂の大きさとしては大人二人が余裕で入れるくらいの大きさがあります!!

    f:id:pennebasil:20210417224045j:plain

    水面に映るボトルは風情を感じさせます

    f:id:pennebasil:20210417224059j:plain

    f:id:pennebasil:20210417224109j:plain

    f:id:pennebasil:20210417224116j:plain

    せっかくなので、ご当地ビールも飲みました🙆🏽‍♂️

    韮山反射炉が描かれています。

    f:id:pennebasil:20210417224128j:plain

    太陽のが完全に落ちた後も石庭はライトアップされているので、昼間とは違う雰囲気のなかで入浴ができます♨️

    ハーゲンダッツスパークリングワインを楽しみながら,修善寺の露天風呂につかる。

    最高でしかないですね。

    f:id:pennebasil:20210417224143j:plain

    今回の記事は、ここまでとなります!

    こちらよりお得に旅行が楽しめます!!

    次回の記事では、ディナーの様子をお届けします!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次