ただいま,はてなブログよりブログのお引越し中です。過去記事参照の場合にはこちらをクリックしてください。

伊豆マリオットホテル修善寺④ ~ホテルチェックアウト後のおすすめ観光スポット~ 宿泊記

    こんにちは!

    バジルです🍃

    このブログはSPGアメックスホルダーの旅好き20代が執筆するブログとなっております。

    【SPGアメックスが廃止されます。詳しくはこちら。】

    f:id:pennebasil:20210417225524p:plain

    今回の記事では、伊豆マリオットホテル修善寺をチェックアウトした後の観光について紹介していきます🙆🏽‍♂️

     
    目次

    伊豆マリオットホテル修善寺ー修善寺駅

    ホテルから修善寺駅からまではシャトルバスが出ています

    f:id:pennebasil:20210508141158p:plain

    👆ホテルHPより

    修善寺駅からは伊豆箱根バスを利用し,修善寺温泉口まで向かいます🚍

    修善寺温泉

    f:id:pennebasil:20210501112638j:plain

    着きました!

    まだまだ修善寺温泉の入り口ですが、情緒ある趣きは始まっています!!

    f:id:pennebasil:20210501112648j:plain

    この時期は丁度紅葉の時期です。【11月の様子です】

    修善寺の紅葉は全国的にも遅い地区として有名です🙆🏽‍♂️

    f:id:pennebasil:20210501112659j:plain

    このゲキおしゃ空間はレンタルスペースとのことで昔は八百屋だった場所を改装して使われているようです。

    修善寺温泉は空き家問題などの社会問題にも正面から向き合っている姿勢が伺えますね🤔

    MOST8092公式HP:most 8092

    f:id:pennebasil:20210501112710j:plain

    修善寺温泉周辺のショップで購入したテイクアウトをこのお洒落な空間で飲食可能です🙆🏽‍♂️

    f:id:pennebasil:20210501112722j:plain

    f:id:pennebasil:20210501112733j:plain

    ここを訪れたら人たちが記入していったノート

    それぞれの旅の様子が垣間見え、暫く見入ってしまいました😚

    f:id:pennebasil:20210501112744j:plain

    目の前の蜂蜜屋で巣蜜ソフトをテイクアウト

    f:id:pennebasil:20210501112753j:plain

    f:id:pennebasil:20210501112803j:plain

    なかなかいい空間でした😳😳

    f:id:pennebasil:20210501112815j:plain

    温泉街ってなんとも言えない雰囲気がありますよね〜

    f:id:pennebasil:20210501112828j:plain

    気持ちが落ち着きます

    f:id:pennebasil:20210501112840j:plain

    この辺りは修善寺温泉のメインストリートになります

    f:id:pennebasil:20210501112850j:plain

    修禅寺

    こちらが、修善寺温泉の顔である修禅寺。

    正式名称は「福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)」

    ところで,修寺温泉と修寺,ゼンの漢字が違うんですよね。

    気になったので調べたところ,初期には「桂谷山寺」と呼ばれていて、鎌倉時代から「修善寺」と呼ばれはじめたとのこと。そして,鎌倉時代中期に曹洞宗に改宗した際に,「」を「」に変更したという説があるそうです🤔

    f:id:pennebasil:20210501112903j:plain

    紅葉が映えます

    f:id:pennebasil:20210501112914j:plain

    すごく綺麗だったので何枚かバシャバシャ📸

    f:id:pennebasil:20210501112926j:plain

    修禅寺階段上から温泉街方面

    f:id:pennebasil:20210501112939j:plain

    f:id:pennebasil:20210501112951j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113003j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113013j:plain

    建物にも歴史を感じます

    f:id:pennebasil:20210501113025j:plain

    こーゆーところ、すごく見ちゃうんですよね。

    何かの裏側とか。

    f:id:pennebasil:20210501113035j:plain

    こちらは確か水瓶の裏側

    f:id:pennebasil:20210501113046j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113056j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113106j:plain

    修善寺温泉の中心を流れる桂川

    独鈷の湯

    f:id:pennebasil:20210501113119j:plain

    こちらは修善寺温泉発祥の湯と言われる独鈷の湯。地元のシンボル的な存在で、入浴はできません🙅🙅

    f:id:pennebasil:20210501113130j:plain

    桂川と紅葉

    f:id:pennebasil:20210501113140j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113152j:plain

    竹林の小径

    こちらも超有名観光スポット“竹林の小径“

    f:id:pennebasil:20210501113202j:plain

    修禅寺より徒歩5分程度で到着

    f:id:pennebasil:20210501113215j:plain

    鎌倉の報国寺も、竹林は有名ですがあちらは周遊できる地理的形状ですが、こちらは直線的に竹林が広がります。

    f:id:pennebasil:20210501113225j:plain

    猿の手湯

    f:id:pennebasil:20210501113236j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113246j:plain

    このお湯、激アツなんでご注意を!笑笑

    f:id:pennebasil:20210501113257j:plain

    道中の土産屋

    f:id:pennebasil:20210501113309j:plain

    修善寺温泉の激レア蕎麦屋

    ここからは知る人ぞ知る、修善寺温泉を120%楽しむ激レア蕎麦屋の紹介です。🎉

    こちらは十割側 さくだ

    蕎麦本来の旨味と風味で勝負する塩そばをいただけます😋

    f:id:pennebasil:20210501113320j:plain

    そして、その値段。

    ワンコイン(500円)です!

    f:id:pennebasil:20210501113332j:plain

    店内は7名がマックスで店主の方が一人で切り盛りしている小さなお店です。

    f:id:pennebasil:20210501113342j:plain

    こちらがその塩そば。

    f:id:pennebasil:20210501113354j:plain

    これまでに食べた蕎麦とは明らかに違います。

    f:id:pennebasil:20210501113405j:plain

    ジャガイモの天ぷらと共に。

    本当に美味しいので修善寺温泉に寄った際には是非!!

    十割蕎麦 さくだ

    〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3458−22

    f:id:pennebasil:20210501113416j:plain

    桂川沿いの足湯から修善寺温泉をまったり満喫♨️

    f:id:pennebasil:20210501113428j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113440j:plain

    修善寺温泉にあるワイナリーとは?

    修善寺にワイナリーがあるって、知っていましたか?

    あるんです!

    中伊豆ワイナリーシャトーという所で修禅寺駅からシャトルバスが走っていますよ〜🚌

    公式HP:中伊豆ワイナリーヒルズ (shidax.co.jp)

    f:id:pennebasil:20210501113451j:plain

    ここでは、過去の貴重なワインの展示やワインの製造工程、実際に試飲などが楽しめるワインのテーマパークとなっています🎡

    f:id:pennebasil:20210501113501j:plain

    この雰囲気たっぷりの場所は低温で保たれた大型のワインセラーとなっています🍷

    サイドの壁にはぎっしりとワインが保管されています😚

    f:id:pennebasil:20210501113511j:plain

    f:id:pennebasil:20210501113523j:plain

    ワイナリーシャトー自体もおしゃれな建物で写真によく映えます

    f:id:pennebasil:20210501113534j:plain

    あたりはワインのためのブドウ畑で日本にいることを忘れるほど異国情緒漂います

    f:id:pennebasil:20210501113544j:plain

    修禅寺で海外気分が味わえるなんて意外ですよね!

    f:id:pennebasil:20210501113556j:plain

    帰りも修禅寺駅までシャトルバスで送ってもらえます🚌

    f:id:pennebasil:20210501113607j:plain

    修善寺温泉,最高でした!

    f:id:pennebasil:20210501113616j:plain

    ちょっと贅沢して、ハーゲンダッツと共に帰路につきます🍦

    f:id:pennebasil:20210501113626j:plain

    こちらの記事で修禅寺の内容は終了です!

     

    【オススメの予約方法】

    上記旅行予約サイトのほかにも,auスマートパスプレミアムの会員ならReluxにてお得に旅行ができます〇

    auスマートパスプレミアムの会員について詳しくはこちら!

    すでにauスマートパスプレミアムの会員であれば,

    Relux

    こちらよりお得に旅行が楽しめます!!

    ~おまけ~

    今回の行程表をおまけに付けておきます!

    2日目    

    11:00                      チェックアウト

    11:05                      ホテル発*シャトルバス

    11:30                      修善寺駅着

    11:30or12:00        修善寺駅発*伊豆箱根バス

    11:40or12:10          修善寺温泉口着

    |(3:30/4:00)        修善寺観光

    15:09                        修善寺温泉口発

    15:20                        修善寺駅着

    15:30                        修善寺駅発*中伊豆ワイナリーシャトルバス

    15:55                        ワイナリー見学

    |(1:30)

    17:30                        修善寺駅着

    17:37                        修善寺駅発*伊豆箱根鉄道駿豆線・三島行

    18:27                        三島発*JR新幹線こだま738号・東京行

    18:59                        新横浜着

     次回の記事では,コロナ禍の巣ごもりステイに最適なホテルマンデーというホテルを紹介します!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次